ひっそりと・・・
すごく久しぶりの書き込みです。何年ぶりなのだろう。
登録していたことさえ半ば忘れてました。(笑)
で、ひっそりと復活してみようかなと。
とりあえず、スパムコメント削除から。
去年の11月に納車された愛車ですが、先日5000㎞走破しました。仕事に使ったりたまに帰省したりで結構あっという間にここまで走りました。今のところ特に問題もなく快調です。
ただ、今置いている駐車場は何故か良く汚れるんですよね。近所の化学品工場があるからか、脂のようなモノが良く付着します。ガラスにつくとウォッシャー液だけではなかなかとれず、窓ふきクロスのお世話になります。汚れが付かないように何かいい方法はないのかなぁ。
ボディーの方は納車時にコーティングを施しているので水洗いで比較的簡単に落ちるようですけど。でもそろそろコーティングのメンテナンスの時期のようです。サービスチケットが残っているのですが、自宅近くのディーラーでしか使えないので、帰省したいところなのですが、仕事が忙しくなかなか帰省できない今日この頃です。
今月は2日しか休んでないし、、明日明後日も仕事だったりするし。うーむ1週間ぐらい休みが欲しいですねぇ。
先日、仕事で韓国の方(韓国在住)と話す機会があったのですが、そのときに「あゆみ、知ってますか?」って聞かれました。一瞬「は?」って思ったんですが、どうやら「浜崎あゆみ」の事のようです。ハングゴォ(韓国語)の話からそういう流れになったのですが、どうやら彼女は韓国語が上手らしいのです。私は芸能関係は疎いのですが、韓国でコンサートか何かやったんでしょうか?
それはともかく、話した相手は結構なおじさん(40代?)なんですが、韓国では浜崎あゆみって有名なんでしょうか、、
その方曰く「べりぃ、ぐっとですよ」ってことなんですが、、
ちなみに「BoA」や「ユンソナ」は知らないそうです(^_^;
それはともかく、仕事で韓国の人と話す機会が結構あるので、最低限必要な韓国語を覚えようと思ってる今日この頃です。
あ、タガログ語も、、、(^_^;
それでは、トマンナプシダ。
またまた久しぶりの更新です。
皆さんご存じだと思いますが、本日九州北部で地震がありました。
私の実家は福岡県なのですが、先ほど実家に連絡を取ったところ、被害は全くなかったとのことでまずは一安心です。
私が地震を知ったのは、高速道路(山陽自動車道)の「地震注意」の電光掲示板でした。
あれ?っと思って山口の民放AMラジオにチューニングをあわせたのですが、取り立てて地震のニュースはやってませんでした。
それではってことで、福岡県のラジオ局にあわせると特番を組んでいるようで、しっかりと現状を報告してました。
山口県(中部)の揺れはそれほどでもなかったようなので、簡単にすませたのかもしれませんが、それでも高速道路の一部区間は速度規制がかかっていたり、新幹線も運転見合わせをやっている状態でした。
のんきに葉書なんか読んでる場合じゃないと思うんですがいかがでしょう>和尚さん
日本海側では津波注意報も出てたし、、この番組を楽しみにしてる人もいるんでしょうが、地震直後ぐらいは頻繁に報道してもいいんじゃないでしょうか?
まぁ、私が福岡の局にあわせてる間に何かしら報道があったのかもしれませんが、、
うーん、私が過剰反応してるだけなのかなぁ。
えー、ただいま帰省中な訳ですが、本日知り合いからレカロをいただきました。
SR IIIのチャレンジャー。アルテのノーマルホイルとの交換です(^_^;
レカロは以前から欲しかったんですが、つい別の物にお金をつぎ込んで延び延びになってましたが、ついに!!ってかんじです。
レカロ装着完了しました。ディーラーで装着したのですが、シートレールは組み立て前の状態で発送されているようで、その組み立てに時間がかかりました。慣れているショップならばさくっと組み立てられたんでしょうけど。
シートレールは標準タイプを選びましたが、私的には正解でした。ローポジの方がその気にはなるんでしょうけど、私の身長では視界が悪くなってしまうので。標準タイプだと、殆ど違和感なくちょうど良い感じですね。
まだ、ディーラーからの帰り道にちょこっと乗っただけなので何とも言えませんがホールド性は程よい感じですね。
乗り降りの際に若干ヨッコラショって言う感じになるのは仕方のないところですね。
あす、Uターンするときに純正シートと疲れ具合がどのくらい違うか検証してみます。
うーん、一月ぶりの更新ですね。いろいろばたばたしてて、なかなか更新できませんでした。
で、とりあえず存在証明って事でデザイン変更してみました。テンプレートそのままなんですけどね。クリスマス過ぎまでこのテンプレートを使い続けないようにしなければ、、
今度の車のオーディオはCD&MDデッキなんですが、私はMDレコーダー持ってませんでした。前車はCD&カセットだったので。
この車のオーディオは標準でインダッシュ6連奏CDなんですが、これが壊れやすいんです。さらにCD-Rに対応してない(一応鳴ることは鳴ります)ので、CD-Rを入れて故障した際は保証が効かないらしいです。
ってことで、急遽MDレコーダーを買うことにし、いろいろ物色してきました。
当初目をつけたのがパナソニックの5連奏CD付MDミニコンポでした。おまけという感じでカセットデッキも付いてるしなかなかいいなと思ったのですが、ちょっと視聴してみると情けない音しか出さないんですね。
PC用の割と安いスピーカーと大して変わらない程度の音しかしない。あまりにもひどくて悲しくなるほどです。ソースも、たまたま入っていた浜崎某の曲だったから、なおさらひどく感じたかもしれません。
さらに隣のブースで単体コンポがジャズを鳴らしていたってのもありますね。店の嫌がらせかと思いましたよ(笑)
そもそもの値段が安いのでこんなものなのかもしれませんが、私には耐えられませんでしたよ。ハイ。機能的には言う事ないんですけどね。WMAとMP3が再生できるし。
MP3聴く時点で音質どうのこうのを言うなといわれるかもしれませんが、そのMP3さえ満足に鳴らせないようでは、、
ってことで、またいろいろ探してていいもの見つけました。とある店でDENONのD-MA5DVが片落ちになるっていうことでパナソニックの例のコンポの実売価格と殆ど変わらない値札がつけられていたので、思わず買ってしまいました。視聴して大満足というわけではないですが、パナソニックなどのミニコンポとは比べ物になりませんでした。
そもそも、MDレコーダーを買おうとした動機が、車で聴くMDを作るって言う事だったのであまり贅沢を言ってもきりがないので。
でも、ずいぶん昔にはオーディオにこだわっていた私ですが、ここ最近は前のシステムが壊れていたりして、もっぱら車の中でだけで音楽を聴いていて、正直耳がやせ細っていると思っていたけど、まだそれなりに健在でしたね。
耳が肥えているとまではいえないですが、もうちょっと耳もダイエットしてたらあっさりパナソニックとか買って満足してたかも。喜んでいいのか悪いのか、、
先日、13日やっと新車が納車されました。9月の初旬から今まで長かったですね。
前回の車と同じにしたので(前期型と後期型の違いはありますが)新鮮味がちょっと少ないですね。あと、なぜか新車独特の香りもなぜか少ない気が、、、使用している接着剤などの材質が変更されてるんでしょうか?
でも、なんだかんだ言っても新車はいいものです。先代は走行距離も7万キロを越えてたので、車体もさすがにやれはじめていて、ほんの僅かですが走行中にビリビリと音が出始めていましたが、新車はさすがにそういう音は出ません。当たり前ですけど。
この車、前期型と後期型は見た目には殆ど変わっていませんが、中身はいろいろリファインされているようです。まだ慣らしをはじめたばかりなので、ゆっくり走っただけですが、最終減速比が変更されているせいか、低速域は乗りやすくなっています。あと排気音も若干静かになっているようです。
あと、後期型からHIDが標準装備になっているんですが、さすがに明るいですね。でも、前期型でも不満は全くなかったのでHIDじゃなくてもいいような、、このおかげでメイクアップヘッドライト廃止になってるし。
今回は納車時にボディーコーティングました。駐車場が海に近い青空駐車場なのですがどのくらいボディーを守ってくれるのかな。さすがにこの間の台風のような小石は防いでくれないでしょうが(苦笑)
「イノセンス」 監督・脚本 押井守
友人が面白かったと言ってたので、DVDで観てみました。
でも、申し訳ないけど面白くなかったですね。「ブレードランナー」に「マトリックス」のエッセンスをくわえて、小難しい哲学の引用に終始してるだけだなと言うのが正直な感想です。観客を突き放しているというかなんというか、、
映像はそれなりにすばらしかったんですけれど。
劇中に出てくる小難しい台詞にはそれぞれ意味が込められていて(当たり前か)、それを解説するHPとかも有るらしいのですが、それを読みたくなるほど面白い映画では無かったですね。
友人曰くそれを読めば面白さが分かると言うことなんですが、、、
この間新聞の勧誘員が来ました。
「今入ると、一月分は無料です」って言うじゃなぁい。
でもね、あいにく私はここの新聞は個人的に不買運動中ですからぁ。残念!
なべ○○斬り!
勧誘員のお兄さんには申し訳ないけど、その新聞だけは絶対取りませんので。
今回の勧誘員はあっさり帰ったんですが、数年前の勧誘はものすごくしつこかったんですよ。すでに他の新聞とっているからいらないといっても、「とってくれるまで帰りません」とか言って。
このお兄さん、新規契約もらうまで帰ってくるなとか言われたんでしょうけど。あまりにしつこいので、警察呼ぶよって言ったらしぶしぶ帰りましたが、、
そういうこともあり、「押売」は「放置」ってことにしますので、ここの新聞の人はもう来ないでね。
Recent Comments